IT実験のブログ

IT関連のツールの使い方など

Tensorflowをインストールする

さて、ようやく本題に近づいてきました。

今回は、Tensorflowをインストールしてみます。

Tensorflowの公式サイトでは、「オープンソース機械学習プラットフォーム」と説明されています。できることは色々あるようですが、ディープラーニング(AIの一種)のためのライブラリも用意されていて画像認識させたり、音声認識させること等ができます。

 

Tensorflowの公式サイトはこちらです。

https://www.tensorflow.org/?hl=ja

 

f:id:itlab7:20200210203223p:plain

Ubuntuのアプリの一覧から端末を実行します。

 

pipというツールが入っていないようなので、インストールします。

pipはPythonのライブラリをインストールすることができるツールで、Tensorflowのインストールにも使用できます。

 

このコマンドを端末で実行します。(パスワードが求められた場合は、Ubuntuのパスワードを入力します。)

        sudo apt install python3-pip

 

f:id:itlab7:20200210204116p:plain

続行するか聞かれるので、y を押して、Enterを押します。

 

f:id:itlab7:20200210204347p:plain

ネットから色々ダウンロードされて、インストールされて、しばらく待っているとインストールが完了しました。

これで、pip3コマンドが使えるようになります。

 

f:id:itlab7:20200210204743p:plain

バージョンを確認してみると、古かったのでアップデートが必要です。

 

下のコマンドでアップデートします。

        pip3 install --upgrade pip

 

f:id:itlab7:20200210205445p:plain

アップデートできました。

 

このコマンドでTensorflowをインストールします。

        pip3 install tensorflow==1.15.2

 ※今回は、CPU版をインストールしていますが、NVIDIA GPUが使える場合は、GPU版をインストールした方が良いと思います。処理速度がかなり速くなります。

GPU版をインストールするには、事前にCUDAとcuDNNのインストールも必要です。詳しくはTensorflowの公式サイトを参照ください。

f:id:itlab7:20200211214807p:plain

様々なツールやライブラリとともにTensorflowがインストールされました。

バージョン1の最新の1.15.2がインストールされています。

 

このコマンドでTensorflowの動作確認をします。

        python3 -c "import tensorflow as tf;sess = tf.Session();a = tf.constant(2);b = tf.constant(3);print(sess.run(a + b))"

f:id:itlab7:20200211221318p:plain

2 + 3 の答えとして、5が表示されました。OKです。

 

以上で、Tensorflowのインストールは完了です。

お疲れ様でした。