IT実験のブログ

IT関連のツールの使い方など

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Ubuntu18.04でTensorflowを使って、3種類のナッツの画像を識別する

前回で画像認識ができるようになりましたので、今回は、3種類のナッツの画像を識別してみたいと思います。 ヘーゼルナッツ、アーモンド、くるみの3種類のナッツの画像をそれぞれ54枚 iPhoneで撮影して用意しました。 54枚中の50枚を訓練用の画像にし…

Tensorflowのimage_retrainingという画像認識を使ってみる

今回は、Ubuntu18.04上で、Tensorflowのimage_retrainingという画像認識を使ってみます。 GitHub - tensorflow/hub at r0.7 まず、こちらのサイトにブラウザでアクセスして、「Clone or download」ボタンから必要なツールをダウンロードして、~/AI に置きま…

Tensorflowのlabel_imageツールを使ってみる

https://github.com/tensorflow/tensorflow/tree/master/tensorflow/examples/label_image 今回は、こちらのサイトを参考にして、Tensorflowのlabel_imageツールを使ってみます。 cd ~/AI/tensorflow inception v3 のFrozenGraphDefをダウンロードして、所定…

MacにVirtualBox入れてUbuntu18.04を動かしている場合のキー設定

MacにVirtualBox入れてUbuntu18.04を動かしていると、Mac上ではコピーはcommand+Cだけど、Ubuntuでは、control+Cとなってしまって、ややこしいのでMacと同じ操作でできるように合わせたいと思います。 Ubuntuソフトウェアを起動して、検索ボックスに tweak …

freeze_graphツール、summarize_graphツール、label_imageツールを使ってみる

https://github.com/tensorflow/models/tree/r1.13.0/research/slim こちらのサイトを参考にしながら、前回ビルドしたツールを使ってみます。 slimのディレクトリに移動します。 cd ~/AI/models/research/slim download_and_convert_flowers.py を少し修正し…

Tensorflow のバージョンを1.13.1にして、freeze_graphツール、summarize_graphツール、label_imageツールをビルドする

https://www.tensorflow.org/install/source?hl=ja こちらのサイトによると、Tensorflow 1.13.1までしかテスト済みのビルドが無いらしいので、 今回は、Tensorflow 1.15.2から1.13.1に変更します。そして、各種ツールのビルドを行います。 各種ツールをビル…

Tensorflowのinceptionという画像認識のexampleを試す(実際に花の画像を認識させる)(失敗2)

今回は、先日(2020/2/15)生成したflowersを認識するDNNモデルを使って、実際に花の画像を認識させてみたいと思います。 先日生成したものは、チェックポイントなので、FrozenGraphDefという形式(pbファイル)に変換する必要があります。 まず、GraphDefをエ…

Ubuntu18.04にgoogle chromeをインストールする(Tensorboardの全機能を正常に動作させたい)

今回は、Ubuntu18.04にgoogle chromeをインストールしてみます。 目的は、Tensorboardの全ての機能を正常に動作させるためです。 Firefoxでも問題なさそうですが、念のためインストールしておきます。 こちらのサイトからchromeをダウンロードします。 Googl…

Tensorflowのinceptionという画像認識のexampleを試す(実際に花の画像を認識させる)(失敗)

今回は、先日(2020/2/15)生成したflowersを認識するDNNモデルを使って、実際に花の画像を認識させてみたいと思います。 先日生成したものは、チェックポイントなので、FrozenGraphDefという形式(pbファイル)に変換する必要があります。 まず、inception v3…

Tensorboardを使ってみる

今回は、Tensorboardというツールを使ってみます。 準備として、 setuptoolsをアップグレードします。 pip3 install -U setuptools エラーが出ていますが、setuptoolsのアップグレード自体は成功しています。 インストールされているツールのリストを出して…

Ubuntu18.04のスワップ領域を増やす

今回は、Ubuntu18.04のスワップ領域を増やしたいと思います。 元から1.9GBありますが、4GB追加します。 端末から下のコマンドを実行して、/swapfile2 という名前の4GBのファイルを作成します。 sudo fallocate -l 4G /swapfile2 そのファイルの権限を変更し…

Tensorflowのimagenetという画像認識のtutorialを試す

今回は、Tensorflowのimagenetという画像認識のtutorialを試してみます。 画像に何が写っているかを識別するAIです。 下のコマンドでtutorialのディレクトリに移動します。 cd ~/AI/models/tutorials/image/imagenet 下のコマンドで画像認識のプログラムを実…

Tensorflowのinceptionという画像認識のexampleを試す(step数を減らして再度訓練処理を実行する)

前回までで訓練処理のstep数が大きすぎて、訓練が完全に終了しなかったので、今回はstep数を小さくして再トライしようと思います。 ソースファイルを眺めていたら、max_steps なるFLAGがあるようなので、これを500にして試してみます。ちなみにデフォルトは1…

Tensorflowのinceptionという画像認識のexampleを試す(評価処理から)(失敗)

前回でinceptionの訓練処理までを行いました。 というか、訓練開始から5時間たちましたが、まだ完了していません。 しかし、step数は2310まで行きましたので、途中ですが いつ終わるか分かりませんので、現状のモデルで評価処理を行いたいと思います。公式…

Tensorflowのinceptionという画像認識のexampleを試す(訓練処理まで)

今回は、inceptionという画像認識のexampleを試してみます。 これは一枚の写真をインプットにして、何が写っているかを識別するものです。 データをダウンロードしてデータセット作成、モデルの訓練、認識処理実行という流れで進めていきます。 モデルの訓練…

bazelというビルドツールをUbuntu18.04にインストールする

今回は、bazelというビルドツールをインストールします。 bazelはgoogleが開発している次世代のビルドツールで、Javaで書かれているそうです。 Firefoxでこのサイトにアクセスします。 https://github.com/bazelbuild/bazel/releases 下の方にスクロールして…

Tensorflowのチュートリアルを実行してみます(Irisの識別)

今回は、前回ダウンロードしたmodelsディレクトリの中にあるチュートリアルを実行してみます。 Irisという花のデータをインプットして、それがどの種類のIrisなのかを識別するAIのチュートリアルです。 端末を起動して、下のコマンドを実行してチュートリア…

Tensorflow/modelsをダウンロードする

今回は、Tensorflowで使える使用例などが沢山入っているgithubのリポジトリをダウンロードします。 https://github.com/tensorflow/models ここにFirefoxでアクセスします。 「Clone or download」をクリックして、「Download ZIP」をクリックして、このリポ…

Tensorflowをインストールする

さて、ようやく本題に近づいてきました。 今回は、Tensorflowをインストールしてみます。 Tensorflowの公式サイトでは、「オープンソース機械学習プラットフォーム」と説明されています。できることは色々あるようですが、ディープラーニング(AIの一種)の…

Tensorflowをインストールする(失敗)

さて、ようやく本題に近づいてきました。 今回は、Tensorflowをインストールしてみます。 Tensorflowの公式サイトでは、「オープンソース機械学習プラットフォーム」と説明されています。できることは色々あるようですが、ディープラーニング(AIの一種)の…

MacBook Pro 16インチ 2019年版を使ってみた感想

今日は、少し趣向を変えて MacBook Pro 16インチ 2019年版を使ってみた感想を書いてみます。 今まで主にWindowsを使ってきて、1ヶ月半前に初めてMacを買いました。 キーボードの手前にあるトラックパッドが使いやすいです。 店頭で少し触ったくらいでは こ…

VirtualBoxのディスクイメージをバックアップしておく

Ubuntuは何かのツールをインストール失敗したりすると、元に戻すのが面倒だったり、下手するとOSが起動しなくなることもたまにあるので、前回までの状態のディスクイメージをバックアップしておきます。 そうすれば、いつでもバックアップした状態に戻すこと…

VirtualBoxのGuest Additionsをインストールする

今回は、VirtualBoxのGuest Additionsをインストールします。 これをインストールしていれば、仮想マシンとリアルマシンでファイル共有できたり、クリップボードの共有ができたり、仮想マシンの画面サイズをリアルマシンの画面にフィットさせることができた…

Ubuntu18.04をVirtualBoxにインストールする

前回までで、Ubuntu18.04をインストールするための仮想マシンを作成しました。 今回は、その仮想マシンにUbuntu18.04をインストールします。 設定ボタンを押します。 ストレージを選択して、「空」を選択して、ディスクのボタンを押します。そして、前回ダウ…

Ubuntu18.04をVirtualBoxにインストールするための仮想マシンを作成する

下記のサイトからUbuntu18.04のisoイメージをダウンロードします。 https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix Ubuntuサイト 今回は、 ubuntu-ja-18.04.3-desktop-amd64.iso(ISOイメージ) をダウンロードしました。 サイズが大きい(約2GB)ので時間が…

VirtualBoxのインストール

こちらのサイトからVirtualBoxのインストーラをダウンロードして、インストールしておきます。 https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads 今回は、バージョン6.1.2 をインストールしました。 VirtualBox インストーラ Windows の場合は、「Windows hosts」…

こんにちは。itlab7です。 このブログではIT関連のツールの使い方などをシェアしていければと思っています。 何かの役に立てれば幸いです。 使っているコンピュータはMacBook Pro 16インチ 2019年版です。 これにVirtualBoxをインストールしてWindows10とUbu…