IT実験のブログ

IT関連のツールの使い方など

Macでハースストーンをダウンロードできなかったので、VirtualBoxにAndroid9.0をインストールしました。(失敗)

久しぶりにMacでハースストーン でもして遊ぶかと思い、公式サイトにアクセスしてダウンロードしようとしましたが、何回やっても途中でネットワークが切断されてダウンロード完了しませんでした。
光回線ではなく、Wifiルーター使ってるので回線が遅いせいかもしれません。

下記の策も試してみましたが、やはり途中でセットアップファイルのダウンロードが止まりました。
・FolxというMac用のダウンローダーを使ってダウンロードしてみる
VirtualBoxWindowsでダウンロードしてみる
VirtualBoxUbuntuでダウンロードしてみる
・URLをiPhoneに渡して、iPhoneでダウンロードしてみる

しょうがないので、VirtualBoxにAndroid9.0をインストールすることにします。

osdn.net

こちらのサイトから、android-x86_64-9.0-r1.iso をダウンロードしました。

f:id:itlab7:20200229195455p:plain

VirtualBoxマネージャーの新規ボタンを押します。

f:id:itlab7:20200301140250p:plain

名前をAndroid9.0、タイプをLinux、バージョンを2.6 / 3.x / 4.x (64-bit) としました。 そして続きボタンを押します。

f:id:itlab7:20200229200219p:plain

メモリは8GB(8192MB)にしました。

f:id:itlab7:20200229200325p:plain

仮想ハードディスクを作成するにしました。

f:id:itlab7:20200229200426p:plain

ハードディスクのファイルタイプはVDIを選択しました。

f:id:itlab7:20200229200527p:plain

可変サイズを選択しました。

f:id:itlab7:20200229223112p:plain

仮想ハードディスクのサイズは、40GBにしました。 可変サイズとしているので、いきなり40GBのサイズにはなりません。

f:id:itlab7:20200301140509p:plain

Android仮想マシンが作成されました。 設定ボタンを押して、先程ダウンロードしたAndroidのisoファイルをセットします。

f:id:itlab7:20200229201154p:plain

ストレージを選択して、「空」になっているところを選択します。 そして、DVDのようなボタンを押してAndroidのisoファイルを選択してOKボタンを押します。

f:id:itlab7:20200229223744p:plain

光学ドライブにisoファイルがセットされました。 起動ボタンを押して起動します。

f:id:itlab7:20200229223847p:plain

Androidのisoが選択されていなければ、選択してStartボタンを押します。

f:id:itlab7:20200229202508p:plain

3つ目のInstallationを矢印キーで選択してEnterを押します。

f:id:itlab7:20200229202747p:plain

Cキーを押してEnterを押します。

f:id:itlab7:20200229202932p:plain

Enterを押します。

f:id:itlab7:20200229203128p:plain

矢印キーでNewを選んで、Enterを押します。 その後、Primaryを選んで、Enterを押します。

f:id:itlab7:20200229203410p:plain

サイズは20480MBとしました。 その後、Beginningを選んで、Enterを押しました。

f:id:itlab7:20200229203619p:plain

新しいパーティションが作成されました。 Bootableを選んでEnterを押します。 その後、Writeを選んでEnterを押します。

f:id:itlab7:20200229203942p:plain

ディスクが消えるかもしれないと警告が出ますが、仮想ディスクのことなのでyesと入力してEnterキーを押します。 その後、Quitを選んでEnterを押します。

f:id:itlab7:20200229204325p:plain

Enterを押します。

f:id:itlab7:20200229204430p:plain

ext4を選んでEnterを押します。

f:id:itlab7:20200229204535p:plain

またデータが消えるという警告が出ますが、仮想ディスクなのでYesを選んでEnterを押します。

f:id:itlab7:20200229204730p:plain

Yesを選択して、Enterを押します。

f:id:itlab7:20200229205144p:plain

デバッグが簡単になるそうです。プログラマーなのでYesを押してEnterを押してみます。 デバッグしない場合は、Noで良いと思います。

f:id:itlab7:20200229205338p:plain

Androidのインストールが成功したようです。OKを選んでEnterを押します。

f:id:itlab7:20200229205830p:plain

こんな画面になりました。期待してたのとちょっと違います。さっきの画面でReboot選択でも良かったのかもしれません。

f:id:itlab7:20200229210249p:plain

rebootと入力してEnterを押したら、この画面に戻ってきましたので、Advanced Optionsを選択してEnterを押します。

f:id:itlab7:20200229210403p:plain

Boot from local drive を選択してEnterを押します。

f:id:itlab7:20200229211207p:plain

やっぱりこの画面になります。

この後、ディスプレイの設定で、3Dアクセラレーションを有効にしてみたり、GRUBの設定を変更してみたり、Android8.1に変えてみたりしましたが同じでした。

ネットの情報によると、VirtualBoxAndroidインストールしてももっさりしてるらしいので、まあいいことにします。

f:id:itlab7:20200301141634p:plain

そうこうしているうちに夜中になったので、もう一度ハースストーンの公式サイトからセットアップをダウンロードしてみたら、あっさりダウンロードできました。 回線が混んでいただけなのかもしれません。

上手くいかなかったので疲れました。 今回はここまでにします。